過去問を解く人が増えてきたようで、質問メールが届いています。
少しずつ紹介していきます。
今日は2009年早稲田大学文学部の問題についての質問です。
問題はこちらです。
下線(編注:琉球王国のグスク及び関連遺産群)に関し,明らかな誤りを含む記述はどれか。1つ選び,該当する記号をマークしなさい。
ア 按司の1人で中山王となった尚巴志は,1429年にそれまで分立していた3王国を統一して琉球王国を成立させた。
イ 尚氏は三山を統一した際,首里の王城を大改修し,琉球王国の政府として琉球王府を置いた。この首里城も本来はグスクであった。
ウ グスクとは,沖縄・奄美諸島に12世紀ごろから按司と称して台頭した首長達が,小高い丘に石垣などをめぐらして築いた城砦である。
エ 琉球王府は,琉球の古代説話を集め『おもろそうし』を編集したが,いま,歴史,民俗,言語の重要資料となっている。
オ 琉球王国は,1609年に薩摩の島津氏に服属し,のち琉球処分により1879年沖縄県として日本に帰属した。
<Tさん>
(前略)今日過去問解いててあれ?って思うものがあって、2009年度早稲田文学部の大問1の4で誤りを探す問題なんですけど「琉球王国は1609年に島津氏に服属し」にひっかかりました(´ω`)琉球が服属していたのは幕府ではないんですか?
<石黒>
返信が遅くなりすみません。
薩摩藩は琉球の土地にも検地・刀狩を行っているので、
「島津氏に服属」で正文です。
広く言えば日本に服属となります。
ちなみに正解の誤文は、
「琉球王府は,琉球の古代説話を集め『おもろそうし』を編集したが,
いま,歴史,民俗,言語の重要資料となっている。」でしたが、
『おもろそうし』については、
1月の直前講座の沖縄史でやりますので待っていてください。
早稲田を受けるなら、沖縄・北海道史対策は必須です。
過去問を見ればわかるとおり、バンバン出題されています。
ワセヨビでは、上記の通り1月の直前講座で扱いますが、
河合塾では冬期講習の「総合日本史演習(発展)」で、
例によって超高速講義をおこないます。
地方のかたには『でる日講義−アラカルト−』で、
じっくり講義をお勧めします。