今週は地租改正まで進みました。
夏期講習との重複部分が多かったので、
かなり高速でしゃべったのですが、
予習が不十分だった人は理解しきれたでしょうか?
<Wさん>
切手ありがとうございました!前の席に座っててよかったー。功利主義になれるようがんばります!
<石黒>
いいえ、どういたしまして。
<Kさん>
学校で密の切手全員に配られました!
<石黒>
それは優しい先生ですね。
<Uさん>
前田密の切手買います!
<石黒>
「前田」は僕の友達の名前なので、間違えないようにしてください。
郵便の父は「前島」です。
<Tさん>
夏に近現代をやっていたので理解が深まりました。
<石黒>
今日のところはだいぶ重複してましたが、
これからは大きく掘り下げるところがたくさん出てきますよ。
<Kさん>
夏期講習でやっていたので、スピードはすごく速かったですが、追いついていけました。
<石黒>
そう思って高速でしゃべりました。
<Tさん>
ノートにメモとりすぎて指が痛いです。
<石黒>
知ってることはパスしてくださいね。
<Iさん>
予習してきたのでたのしいです!古代の方もしっかりやり直します。近現代と一緒に上げたいです!!
<石黒>
並行してやっていけたらすばらしいですね。
<Mさん>
五榜の掲示のあと2つはおぼえなくていいんですよね?(お話されていないかったので…)
<石黒>
そうです。
<Sさん>
太政大臣、左右大臣、参議の話をしている時に、10人といったのは、参議の人数ですか?太陽暦に変更したのは、12月3日のうちにですか?12月4日ですか?
<石黒>
参議の数です。太政大臣・左大臣・右大臣はそれぞれ1人ずつです。
暦に関しては勘違いしているようです。
旧暦の12月3日が、イコール太陽暦の1月1日なのです。
だから、12月2日が終わるときに、太陽暦に切り換えたと言えます。
もっとも肝心なのは、授業で強調した年代です。
<Kさん>
学校の授業では出来事を単々と述べられるだけで、その背景がわからなく、近現代は苦手でした。しかし、石黒先生は歴史を表側だけでなく裏側からも教えてくれるので理解しやすいです。ありがとうございます。
<石黒>
こちらこそ、ありがとうございます。
近現代を、背景を知らずに勉強するなんて
すごくもったいないことです。
つながっているからこそおもしろいんですから。
<Oさん>
学校の授業は聞いていても分からないので40面ノートか読むだけ日本史読んでます!
<石黒>
ドライですねえ……。
『読むだけ日本史』は予習で、ノートは復習で使ってください。
今回もメッセージカードをたくさんいただいたので、
残りは次回紹介します。