学習院大ちょっとだけ解答速報

2月7日に行われた学習院大文学部入試について、
いくつか質問をいただいています。

<Hさん>
こんばんは!ワセヨビ西船のHです。今日、学習院文学部の試験だったのですが、電車の中で電子辞書等を使い調べられるものは調べたのですが、いくつか解らない問があったので質問します。
…輪王寺門跡は、代々一品となり、〔イ 東寺長官、ロ 三井寺長吏、ハ 天台座主、ニ 東大寺別当〕に就いて、所門跡中最高位に位置づけられた。
皆目見当もつかず、東大寺別当にしてしまいました。考えればなんとかなってでしょうか…。次です。
1999年には、第23回世界遺産委員会において、日光二社一寺は〔イ 富士山、ロ 出羽三山、ハ 佐渡金山、ニ 高野山・熊野〕と同様に世界遺産として認められた。
富士山は世界遺産じゃないとかいう噂は耳にしていたのですが、他が分からず、佐渡金山にしました。
記述は一問だけ解らないのがありました。
ロシア革命によって、崩壊した王朝名を片仮名で答えよ。
という問題です。僕は電子辞書で答えは知りましたが、世界史の教科書を読んでる石黒先生なら解けますよね…? 最後は挑戦的な口調になってしまいました。本格的に受験が始まりましたし、他の受験からも沢山質問がきてると思いますが、答えて頂けると嬉しいです。それでは失礼します。

<石黒>
さすが学習院大ですね。いろいろぶっ飛んでいます。
まず輪王寺の問題はハです。
輪王寺が日光にある寺院だということが書いてあったでしょうか?
書いてあったのなら、「でるとこプラス」で配ったプリントの
「天海」の説明のところを見てください。
その知識で「天台座主」につなげられたかもしれません。
日光と書いてなければどうにもならない難問です。
次に世界遺産の問題はニです。これは難問ですね。
西船の講師室で、古文のK先生が熊野古道沿いに実家があって、
世界遺産に登録されたなんて話をされていました。
ぜひ授業で話してほしかったですね。
そして最後の問題はロマノフ王朝です。
世界史の教科書は残念ながら全然たどりついてません。
もっともどこかで知っていましたが。
これはなんとなく正解できた人がいそうですね。
調べてみたら三省堂の日本史の教科書には書いてありました。

学習院大らしさがかいま見える問題ですが、
どれも出題率的には難問です。
これらを正解できなかった人はうなだれているかもしれませんが、
いやいや他の定番問題をハズしたことを悔やんでください。
逆に他の問題で正解しまくっていたら、
これくらいの不正解はなんてことないはずです。