武蔵大ちょっとだけ解答速報

2月6日に行われた武蔵大学入試について、
こんな質問を受けました。

<Iさん>
こんにちは。ワセヨビでお世話になりました、Iです。昨日武蔵大学を受けてきました。2つ質問させてください!
1879年と1886年に、全国で10万人以上の死者を出した病気を、次の1~5から1つ選べ。
1、疫痢 2、コレラ 3、スペイン風邪 4、赤痢 5、腸チフス
次の1~4の文から、明らかな誤りを含むものを1つ選べ。
1、日本で初めて開催された冬季オリンピックは、1972年の札幌オリンピックである。
2、東京市は1940年のオリンピック招致に成功していたが、それは中止になった。
3、第二次世界大戦後、占領下にあった日本は、1948年にロンドンで開催されたオリンピックから参加した。
4、1964年に東京で開催されたオリンピックは、アジアで最初のオリンピックであった。
基本的な知識でしたら恥ずかしいのですが(+_+)よろしくお願いします。

<石黒>
一つめは2(コレラ)、
2つめは3(まだ占領下で参加が認められなかった)です。
ちなみに、古橋広之進が水泳で世界新記録を出したのは、
その翌年の1949年のことで、
悔しさをバネにしていたのかもしれません。
日本中が沸きました。
どちらも簡単ではありませんが、早慶レベルなら解きたい問題です。
2つめの問題なら、2・4が消去できますし。
コレラもオリンピックも冬期講習で扱っていた内容ですね。

<Iさん>
お返事ありがとうございます!Iです。コレラはできたのですが、オリンピック間違えてしまいました(T_T)冬期の見直ししときます。もう1問いいですか?
文中の空欄イに入る適切な通りを、次の1~4から1つ選べ。
政府は列強に日本の近代化を印象づけるため、1872年の大火を契機に東京の(イ)を拡幅し、煉瓦街の建設を開始していたが、それは1877年に完成した。
1、銀座通り 2、日本橋通り 3、明治通り 4、八重洲通り
ノートに煉瓦造が書いてあったのはわかったのですが‥

<石黒>
1ですね。煉瓦造の建物が並んだ場所として覚えておいてください。
他の言葉はみなフェイントです。
「でるとこプラス」の授業のときに、
浜島書店の資料集でガス灯とかの絵を見たのですが、
銀座通りまで出るとは言ってませんでした。
せっかくなので覚えておいてください。