縮小モードな人に喝!(4)

今日は、河合塾で僕の授業を受講している方です。
講習との兼合いなど、河合塾生には参考になるのではないでしょうか。

<Nさん>
(前略)
(1)でるとこ日本史講義ーとことん文化史
(2)でるとこ日本史講義ーアラカルト
(3)どこでも資料集ー資料編
(4)どこでも資料集ー問題編(ダウンロード版)
(5)どこでも資料集ー頻出資料でるとこチェック
(6)難解大用語集解
(7)きたえる論述ー早稲田・慶應ー
以上7点です。早慶志望です。以上の組み合わせでよいでしょうか。もうあまり時間もありませんのでこれから効率よくやって行きたいです。他に「本当に欲しかった問題集」は持っています。よろしくお願いします。

<石黒>
先日は、derutoko.com 通信販売をご利用いただき、
ありがとうございました。
河合塾生は文化史と史料の対策が心配ですので、
まずは、『でる日講義−とことん文化史−』
『どこでも史料問題』をマスターしてください。
一方で、夏期講習の
「総合日本史演習(発展)」を受講していないようでしたら、
『でる日講義−経済・外交史(前近代)−』をお勧めします。
通常授業では紹介しきれなかった、
難関大向けのハイレベル用語を紹介しています。
早慶大入試では、
Dランク用語まで貪欲にGETする必要がありますので、
40面ノートだけで満足せずに、遠慮なく取り組んでください。
冬期講習も同様に、「発展」の講座を受講しないのでしたら、
11月に発売予定の
『でる日講義−経済・外交史(近現代)−』をご検討ください。

<Nさん>
石黒先生
お忙しい中お返事ありがとうございます。史料集についてですが、「どこでも史料問題ー史料編」「どこでも史料問題ー問題編」「どこでも史料問題音声CD」「頻出史料でるとこチェック」は、どういう順番でやればいいでしょうか。と言ってもCDを見て問題をこなしていくにはかなりの時間がかかります。日本史は河合塾で高2からまじめに受けていたのに、どうして今こんなに焦らなくてはならないのか・・・・と膨大な量の教材を前に、間に合うのか不安になってしまいました。早慶合格に向けてやるしかありません。夏期講習では「発展」を取らなかったので 「でる日講義−経済・外交史(前近代)−」をまた購入します。冬期講習は「発展」を受ければ、「近現代」は購入しなくていいのですか?よろしくお願いします。

<石黒>
『どこでも史料問題』については、
まず「史料編」から取り組んでください。
最初は音声CDを聞きながら、史料文に目を通します。
詳しいやり方は、こちらのページ
写真を交えながら説明していますので、参考にしてください。

史料編を一通り終えたら、「問題編」に移ります。
史料編を古代・中世・近世……と区切って、
一区切り終えたところで、
随時、既習範囲の問題編を解く、というやり方も良いでしょう。

これで2つの教材を消化したら、最後に
「頻出史料でるとこチェック」で総仕上げです。
早稲田でよく出題される形式「ワンフレーズ史料判別」に、
挑戦してください。
これらをマスターしたら、史料ではかなりの力がつきますよ。

>日本史は河合塾で高2からまじめに受けていたのに、
>どうして今こんなに焦らなくてはならないのか・・・・
>と膨大な量の教材を前に、間に合うのか不安になってしまいました。
学校の授業はもちろんのこと、予備校の授業でも、
大学入試に直結した勉強でなければ、
最短コースでの現役合格は難しいでしょう。
本気で早慶に行きたいと思うのなら、奮起してください。

>夏期講習では「発展」を取らなかったので
>「でる日講義−経済・外交史(前近代)−」をまた購入します。
さっそくご注文くださって、ありがとうございます。
>冬期講習は「発展」を受ければ、「近現代」は
>購入しなくていいのですか?
予備校の授業は、講義時間の関係で
かなりハイスピードで進めてしまいますが、
講習の授業でだいたい補えるかと思います。
健闘を祈ります。

なお、冒頭に出てきた
『きたえる論述−早稲田・慶應−』ですが、
今年度も、「通信添削バージョン」として
個別添削システムを設ける予定です。
詳細は追ってお知らせしていきますので、
添削をご希望の方は、もうしばらくお待ちください。