文化作品ツッコミ覚え

通年授業を受けていない方で、
映像教材を使ってくださっている方がいます。
『でる日講義−とことん文化史−』を使ってくださっている方から、
おもしろい学習方法を教えていただきました。

<Tさん>
こんばんは。発熱が出てインフルエンザかと思ってあせりましたがただの疲労のかぜでした。今日先生の替え歌聞きました。歌詞が不自然じゃなくてガッチリはまりすぎててビックリしました。やっぱり音からは記憶しやすいです。面白いネタがあるんですが、アホな自分だけにしか効果がないと思うから言えるんですが、文化史の写真にふざけたコメントいれると、なんかすんなりと覚えられちゃうんですよ。例えば東大寺戒壇院四天王像って中尾彬にそっくりな顔してるじゃないですか?笑 「中尾だよ」って吹き出し入れて薬師寺吉祥天像には「金くれ」って吹き出しいれたら勝手に覚えてしまいました。無礼者ですが、あとほかにも言えないくらいふざけた吹き出しいっぱい書いてます。笑 初めは文化史やるのが苦痛でしたがちょっとしたおふざけしてみたら無理矢理にでも楽しいと暗示できるようになりました。早く日本史が得意って言えるようになりたいです。

<石黒>
メールをいただいてから1カ月も経っての返信ですみません。
替え歌を誉めていただきありがとうございます。
もう20年近く前のことですが、「パラダイス……」ができた時は、
僕自身も相当コーフンした覚えがあります。
ジャニーズの曲は基本的にニガテなんですが、
あの曲だけはよくできていると思いました。
そして、彫刻にふきだしを付けるというのは新しい案ですね。
絵巻物にふきだしを付けることは時々授業で提案してましたが、
ツッコミ方が新鮮でした。かなりイイんじゃないでしょうか。
以前に彫刻と同じ格好をしながら覚えると言ってた人がいましたが、
あの時は関西人のノリってスゴイなあと思ったものです。
中だるみしやすい時期なので、
自分を奮い立たせてがんばってください。

小学校や中学校の頃、美術の教科書に落書きしていた人なら、
そのいたずらゴコロを今一度思い出して、
落書きしちゃうのもいいかもしれません。
受験勉強を楽しめる余裕を持ちたいものです。