速報! センター試験日本史B

文化史の出題が少なかったせいもあって、
それほど難しくはなかったと思います。
一つだけ悩まされたのは第1問の問5です。
三新法が郡区町村編制法・府県会規則・地方税規則と覚えていた人は、
あまり深く考えずに正解できたかもしれません。
しかし、1890年の府県制・郡制で府県会の議員が、
市会議員による間接選挙になったことを知っていると、
逆に(4)が判別しにくくなってしまったのです。
このことは普段の授業では説明していませんが、
早慶大向けの冬期講習には出てくる内容です。

まあそれはともかく、『でる日講義−アラカルト−』
ワセヨビの「でるとこ日本史コンプリート」を受講した人は、
冒頭の地図を見て「おー!」ってなりましたか?
たいした知識を必要としないところが残念でしたね。
本命の私大入試では、
もっとレベルの高い地図問題が出ることを祈りましょう。
その後にも北海道史や女性史でやったネタが出てきて笑えました。

そんなわけであちこちニヤリできたわけですが、
どれがそうなのかを公表してしまうのももったいないので、
ここでやめておきます。
全体的にゴロを使うところも多かったですよね?