南浦和質問大会(17)

今週はたくさんあります。

<Kさん>
かぜ早く治して下さい!(笑)

<石黒>
ありがとうございます。
毎日授業でのどを酷使するせいかなかなか治りません。

<Nさん>
のど大丈夫ですか?心配です(汗)早くよくなって下さいね!かえうたさっそく歌います。

<石黒>
ありがとうございます。
替え歌は途中から歌い出せるくらいになってください。

<Sさん>
推古~のかえ歌覚えました!!

<石黒>
よかったです。どこか覚えにくいところがあったら、
自分で替え歌にしてしまってもいいですよ。

<もうひとりのSさん>
かえ歌がおもしろかったです。

<石黒>
使いこなしてください。

<Iさん>
うたいます♪

<石黒>
ぜひ。

<Yさん>
自分もコード知りたいです(笑)

<石黒>
ここには書きにくいので、直接来てください。

<Oさん>
量が多くて大変ですが、深いところや詳しいところまで知れて、とても楽しいです。(日本史は好きなんです)「東風吹かば…」は知っていました…。

<石黒>
ぜひ正解率につなげてください。過去問の正解率こそがすべてです。

<Tさん>
私も伏線好きです!覚えること多くて大変だけど、最近おもしろくなってきました!!

<石黒>
伏線好きの人がいてよかったです。これからもたくさん出てきますし、
近現代になったらもうあちこちつながりまくりになります。

<もうひとりのKさん>
問題をとく時に先生の授業を思い出します。わかるとうれしいです。

<石黒>
以前に問題を解いていると、
「先生の声が聞こえてきます」と言ってた人がいました。

<もうひとりのOさん>
この前、赤本(慶応)一部解いたら正解できました。嬉しかったです!

<石黒>
赤本はどんどん解いていってください。
慶應は無茶苦茶難しい用語も出題されていますが、
そこに振り回されず、ノートにある用語を確実に正解してください。

<さらにもうひとりのKさん>
いつもブログでのお返事ありがとうございます。今回は日本史と関係なくて申し訳ないのですが、睡眠時間を削るのって、やっぱりマズイのでしょうか?私はけっこう削るので偉人の佐々木さんが書いていて、心配になりました。

<石黒>
どのくらいの睡眠時間なのでしょう? 人によると思います。
この話は以前に書いたのでこちらをどうぞ。

<もうひとりのIさん>
××の乱の資料が学校の資料集に載ってなかったので、ニヤついてしまいました。笑
(編注:事件名は伏せ字にさせていただきました)

<石黒>
そういう話がたくさんあるんですよ。
出題率が高いことが知られていないモノって多いんです。
点差をつけるオイシイところは確実に拾ってくださいね。
もちろん基本内容は絶対に正解してください。

<Aさん>
友だちが山川のうすい史料問題集使ってるのですが、正直どうなんですか?

<石黒>
はぁ。
大学受験のために使っているのでなければ良いと思います。
逆にもし受験のために使っていて、かつ、
その友だちがAさんにとって大切な人だったら話は別です。
世の中には「出題率」を調べている人とそうでない人がいることを、
教えてあげてください。
昔、山川出版の史料問題集が縦書きで作られていたのを見たときは、
仰天しました。
「どこに縦書きの入試問題があるんだ!」って。
まさか、それじゃないですよね?

<Nさん>
先生の授業を受けていなかったと思うとぞっとします。この前、歩きながらノートを描いて(頭に)ブツブツ言っていたら、他の通行人にすごい見られちゃいました。(笑)でもしゃべります

<石黒>
ありがとうございます。この環境をぜひ使いこなしてください。
しかし歩き復元でしゃべってるってのは相当すごいですね。
その剛胆さが頼もしいです。