太平洋戦争下では、朝鮮や台湾でも徴兵制がしかれました。
その施行年代を問う問題が早稲田で出題されたことがあります。
大変難しい問題ですが、そのことについて
「用語集などでは朝鮮で徴兵令を施行したのは1944年となっているのですが」
という質問を受けました。
それに対するお答えはこちらです。
<石黒>
用語集では徴兵制の「施行」とは書いていませんよね?
徴兵については細かい段階があるようです。
それゆえ教科書も微妙に書き方が異なっています。
新版の山川出版は、
「朝鮮では1943年,台湾では1944年に徴兵制が施行された」
同じく三省堂は、
「1943年には徴兵制がしかれ、1945年には台湾にも適用された」
一方、旧版の山川出版では、
「朝鮮では1943年,台湾では1945年に徴兵制がしかれた」
同じく旧版の三省堂では、
「1943年には朝鮮に徴兵制がしかれ……台湾でも1942年から志願兵制が実施され、1945年には徴兵制がしかれた」となっています。
そして、早稲田では1997年に出題されましたが、
旧版の教科書にならった出題で、台湾の方の年代が出題され、
選択肢には1943年と1945年しかなかったため、
1945年が正解となりました。
ついでにですが、ひとつ心配になりました。
もしかしていろんな用語を用語集でいちいち調べてるんでしょうか?
だとしたら時間のかけすぎです。
英・国が9割取れるなら文句ありませんが、
そうでなければもっと短時間で日本史を終わらせてください。
授業でも何度も話していますが、
授業内容を吸い取ることに全力をかけるべきです。
余分な知識など入試では必要ありません。