文化史プリントって全部覚えるんですか?

予定通りに成績が上がっていない人は、この時期厳しいですね。見通しが甘かったと言わざるを得ないと思います。優先順位を考えつつ、かつ、できるだけ短時間化をはかるしかありません。悲しいことですが、志望校の見直しというのもアリでしょう。

ひとつ質問を紹介します。

<Sさん>
お忙しいとこすいません、またお聞きしたい事があって。授業で配られてる文化史プリントについてなんですが、文化史プリントに載っている内容は全て覚えなければならないのですか??少し細かいと感じていて、英語と国語の成績は普通に悪いです。日本史に時間がかけられません(*u_u)

<石黒>
どんなモノサシで文化史プリントを見ているかで、感じ方は違ってくるでしょうね。たとえば、文化史の簡単な問題しか見たことがなければ、難しく思うでしょう(アチーブメントテストの文化史は簡単です)。また、政治史とは違って通常授業では、ほとんど解説・板書をしていないため、細かく感じてしまっているのかもしれません。講習の文化史の授業を受けたら、レベルの高い問題もついているため普通に感じると思いますよ。
というわけで、40面ノートとくらべて、文化史プリントがとりわけ細かいということはありません。たしか志望校は立教大だったと思いますが、軽んじたらそれで終わりだと思います。過去問は見てみたでしょうか? もっとも英語・国語ができないのもまずいと思います。

ちなみに時間については短縮化の工夫はしているのでしょうか? 授業中のメモやしゃべり勉強の導入で、日本史を短時間に終わらせている人がいるようです。おかげで英語が上がったという声がブログにもよく出ていますよね。授業中のS君を見るかぎりでは、もっと授業中に習得すべきではないかと思います。アチーブメントテストの上位にランクインしている人たちは、授業を受けている最中から覚えこもうという姿勢の人が多いです。授業をただ聴くだけでなく、考えるのはもちろん、覚える場としてとらえた方がよいと思います。

<Sさん>
わかりやすいご指導ありがとうございます。先生から指摘されて気付いた事があるのですが、授業中に全て覚えてしまうとゆうような姿勢は正直なかったです、ですので授業中で覚えてしまうよう頑張ります!!他の教科も暗記は時間短縮でその意気込み使いたいと思います。しゃべり勉強はしてます。後、わからない漢字がものすごいんですけど、調べて覚えるべきですか?

<石黒>
まず、全部覚えるなんて誰もできませんよ? 極端なことを考えても無理なだけです。冷静に客観的に受験に臨んでください。
そして、わからない漢字というのはどういうことでしょう? 普通に黒板を写すだけのことじゃないのでしょうか? あたりまえですが漢字ミスは何の得点にもなりません。過去問をご覧ください。

実は、今、一番ホットな校舎がワセヨビ稲毛海岸校です。受講生全員というわけではないのですが、なぜかすごい吸収力を発揮しているみたいで、授業を受ける時の視線が非常に鋭くなってるんですよ。1学期まではかなりぬるかったので驚いています。近現代で高得点を取れる人が増えていますから、ぜひ、前近代の復習と英・国をがんばってもらいたいものです。志望校を上げるなんてことができるかもしれませんよ。