『でる日講義−アラカルト−』についての質問

ここ最近、derutoko.com 通信販売では、
『でる日講義−アラカルト−』が大人気のようです。
いろんな事情で講習を受講できない人が、その穴埋めをしたり、
テーマ史の出題の目立つ大学を志望する人が、
過去問を見て焦りだしているのかもしれませんね。
ただ、アラカルトで扱っているような
‘重要テーマ’はもちろん落とせませんが、
それ以前に、もっと基本的なことがあります。
僕の授業を受けている人は、40面ノートですね。
それに、文化史・史料などが加わってきます。
それらの優先順位を考えつつ、
バランス良くこなしていくことが大切です。
今日は、アラカルトについていただいたメールを、
2人分紹介します。

<Tさん>
おはようございます。抽選当たりました!とりあえず一安心です。今回はアラカルトについて質問があります。抽選に当たったはいいんですけど、先生の作った教材なので、買おうか検討中です。5つ(明治政経、明治国際日本(新学部)中央経済、法政国際文化、明学経済、)は志望校決まりました。この中で「××は女性史出る!とおっしゃっていましたが、明治と中央の北海道、沖縄史などの出題は多いのでしょうか?もしあればグラフなどはやっておきたいです。アドバイスお願いします。

<石黒>
ブログなどでもうほとんどわかったかと思いますが、
予算に余裕があるなら
『でる日講義−アラカルト−』は受講するにこしたことはありません。
沖縄・北海道史は××大学なら気になりますし、
△△大学なら江戸時代の北海道史が気になります。
○○大学も普通に蠣崎と書かせる大学です。
それも1度ではありません。ご検討ください。

※編注:都合により、文章の一部を伏せさせていただきました。

<Aさん>
夏休みつな近の復習を全然できなくて、毎週授業前にその分を復習してから授業を受けるょぉにしました!1学期なんてノートを取るのに必死で内容が全然思い出せなかったりしてたんですが、近現代が楽しくなりました!でもノートの上を駆けずり回れる程つながれてません。頑張ります!
アラカルトを買ったんですが、それは冬や直前にやったほうが良いのですか?ちなみに文化史と史料まだ全然手をつけれてません・・・それに1学期の事をどんどん忘れていってしまい、それをどぉしょぉかも困ってます。私は他の科目が得意というわけでは全くなぃので、日本史で点を落とすわけにもいきません。志望大は立教です。センターまで100日を切り、日本史に時間をかけすぎてる割にほかの人より全然できてなくて、焦ってきました・・・先生がこいつはダメだと思ってらっしゃるだろうと頭に浮びます。
席取り合戦、学校が遠く最近いつも席が後ろです・・このあいだなんて授業中なのにヒソ2話したり、堂々と寝てたりする人がいて本当ビックリしました。やっぱり前でもっと受けたいです・・・おこずかいの話!私は経済がらみになると本当拒絶反応が出る程出来ないのにわかりやすかったです!

<石黒>
「アラカルト」を買ってくださったようで、
どうもありがとうございます。
しかし言うまでもなく、文化史と史料の方が優先です。
メールの文面から想像すると、
Aさんは日本史だけでなく他教科も、
短時間で多くのモノが習得できるように
勉強法を改善しないとまずいと思います。
立教大を志望するなら
センター試験など何も気にする必要はありませんが、
あまり良くない状況にあるのではないかと危惧します。

ちなみに、藤沢はあの大教室になってからは、
後方や端の方にいる受講生の集中度は圧倒的に低くなっています。
他の予備校でしたらあり得ないくらいです。
残念ながら今年度の受講生の合格率は下がるだろうと思われます。
前の方の席もところどころに空きがありますから、
遠慮なく分け入って座った方が良いと思いますよ。