集中力が切れちゃいます

こんにちは。でるとこブログ管理人です。
先日、藤沢で講習をうけていた方から、
近現代についてのお悩みメッセージが届きました。

<Tさん>
こんにちは!
遅くなりましたが、夏期講習ホントにありがとうございました。
近現代は先生の所に質問しに行ったように、ホントに心配です。後半の2日間、なんとか立て直そうと思って挑んだんですが、最初は理解できても、一旦、集中力を切らしたら、もう分からなくなって、5講の時は4講の復習をしたのに、集中力を切らしてしまい、ほとんどつながらなくて、帰って泣きそうになりました。
その後、このことを引きづって、2日間勉強が手につきませんでした。

そして、31日付けの記事で目が覚めました。自分は発展で理解できてることが結構あって(自分では理解してると思います)、近現代で緊張感がないまま、過ごしてしまったのだと感じました。授業で分からないから、復習すればいいって感覚で、その後の授業をよく理解しようとしてなかったのかもしれません。ホント時間の無駄ですよね。夏休みなのに、ホントに甘さがあって情けないです。1学期はそんなこと思ったことなかったのですが…。
31日付けの方のように、自分を限界まで1ヶ月追い込めるように思ってることをメールさせて頂きました。くだらない迷惑なメールですみません。

最後に先生が以前におっしゃったように、たぶん自分はこのままでは、近現代で確実に落ちるタイプだと思います。こんなことにはなりたくないので、5日の模試が終わったら、近現代をもう一度立て直して、2学期に繋げれればと思います。
2学期は1学期より、もっともっとよく話しを聞いて、復習を短くできるよう頑張ります。

今日から先生にとって地獄のタームなのに、大変長い長文失礼しました。返信はいつでもいいので、お体に気をつけて授業頑張って下さい。それでは失礼します。

<石黒>
集中力が続かないというのは、非常に心配なところですね。
日本史に限らず、勉強量を増やすためには
集中力が必ず必要になってくるでしょう。
夏休み中にいろいろ工夫をして、克服してください。
授業中に集中できないのであれば、
思い切って録音するのをやめてみる、
なんて作戦はいかがでしょうか?
健闘を祈ります。

授業を録音している人は、
授業中はノートをとるのに全力をかけて、
後から録音を聞いて理解しようと思っている人がいるかもしれません。
たしかにそういう作戦もありますが、
授業中に理解する方が、はるかに記憶が定着しますよ。
以前にこんなことを言っていた偉人もいました。
夏休み中に脱皮できることを祈っています。