夏休みの勉強

今週・来週で前期の授業が終わります。
いよいよ夏休みということで、こんな質問がありました。

<Sさん>
こんばんわ。
河合の藤沢で授業をうけてるものです!
いきなり質問なんですが、夏休みに何を何処までやれば良いですかね?
自分の予定では、
政治史→前期のノートの復元&夏季講習の近現代を受講するのでそれの復習
文化史→授業で貰っているプリント
それ以外→どこでも史料問題・発展演習(夏季講習)の復習・赤本(第一志望、早稲田の社学)
をやろうと思っています。

<石黒>
基本的にはそれでいいですが、問題演習が足りないように思います。
前期分の政治史・文化史の問題演習は、
ふだんやっているから大丈夫ということでしょうか?
後はそれぞれの学習の深さというか精密さしだいでしょう。
赤本は第一志望だけでなく、
受験しない他学部の問題にも手を出した方が良いと思います。
このメールの文面だけで判断するのもどうかと思いますが、
S君は問題演習で自分の学習深度を確認しながらでないと、
細かい歴史事項を拾っていけないタイプだと思われます。
早稲田で8割正解するためには、相当な細かさが必要です。
ケアレスミスなどゼロにしなければならないんです。

<Sさん>
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
前期分の政治史は「日本史事始」をやろうと思っています。文化史の問題演習は「でる日、文化史」を考えているんですが、親に相談したところ経済的に厳しい、と言われました…。だから、文化史の問題演習は市販のやつを買おうと思っています。できれば「でる日」を使いたいんですが…
他学部の赤本もやってみようと思います!
それより…「問題演習で自分の学習深度を確認しながらでないと、細かい歴史事項を拾っていけないタイプだと思われます。」って、どうしてメールの文面だけでそこまで分かったんですか!?自分でもそんな気がしていたので、ズバリ言われて大変驚いています!
やっぱり先生は神ですね!!!
早稲田8割、ケアレスミス0を目指して頑張って行こうと思います!!!これからもヨロシクお願いします。

夏休みにやることは基本的に次の二つです。

1 前期分の復習
2 近現代の概略をつかむ

とかく遅れがちな文化史と史料問題対策を忘れずに含めてくださいね。
最近は、映像教材『でる日講義』を使ってくださる方が、
なぜか神奈川県域に多いようで、スタッフ一同感謝しております。
また、200字を超す論述問題が課される人は、
夏休み中に論述問題にも取り組んでみてほしいところです。