日本史を始める前に

いよいよ、今週から4月スタートの通年授業が各校舎で始まります。
ウキウキワクワクな人はあんまりいないような気もしますが、
今年はでるとこサイトに会員登録する方の出足が、
例年より早いような気がします。
授業が始まる前からすでに登録が相次いでるんです。
そういう方々はすでにでるとこサイトやブログで、
‘受験日本史’の概要をつかんでいるのでしょうか?
だとしたら頼もしい限りですが、
3月から始まっている授業の生徒を見る限りでは、
まだまだ相当のんびりしてる人がいるようです。
予備校の授業では、
受講生にサイトやブログを見ることを強制するのもどうかと思って、
あまり言わないようにしています。
でも本当のところは、週に一度の生授業だけで満足なんかしないで、
サイトやブログでもっともっと受験情報を仕入れたり、
他の受験生の言葉や、
僕の叱咤激励に刺激を受けてほしいんですけどね。

ちなみに、今年は某私立高校で通年授業をやることになっています。
しかし、授業開始が5月中旬なので、
これまた相当ハラハラしているところです。
どれくらい勉強した人が難関大に受かっているのかを、
いかに早い段階で知るかってのは、非常に重要なことです。
その私立高校の生徒がここを読んでくれていることを願います……。

ところで、今日はAさんとのやりとりを紹介します。
一度もお目にかかったことのない方です。

<Aさん>
石黒先生、初めまして。お忙しいところメールなどしてすみません。今年、高校を卒業し四月から浪人をするAといいます。
私は、現役時、世界史をやっていたため、日本史に関しては中学程度の知識しかありません。また、私は住んでいるところは群馬なので、先生の生の授業がうけられません。
そこで、先生にお聞きしたいことがあります。
これから日本史をどのように、勉強したらよいのでしょうか。
現在は、読むだけ日本史を読んでいるのですが…
ぜひ、ご返信お願いします。

<石黒>
直接僕の授業を受けられない受験生向けには、
でるとこサイトにメッセージがいくつか書いてありますので、
参考にしてみてください。

でるとこサイトやブログでは、
地方の受験生にも役立つ情報や教材を提供しています。
まずは、サイトのトップページにある、
「初めての方はこちらから」というページを
ご覧になることをお勧めします。
健闘を祈ります。

<Aさん>
おはようございます。先日は、私の質問に迅速に対応して頂き、ありがとうございました。返信メールを頂いた後すぐに、ブログや偉人の方々の勉強法などを読み漁りました。とても刺激を受けたのと同時に、受験の厳しさ、自分の甘さを痛感させられました。
今回も質問があり、メールさせて頂きました。
私は地方に住んでいるため、石黒先生の通常授業を取ることができません。なので、derutoko教材を使うつもりでいます。しかし、現役時は世界史受験だったので、右も左も分からない状態のため、どの教材を優先して使っていけばよいのか分からず、悩んでいます。やはり、初心者は通常授業でないと駄目なのでしょうか。
長々とすみません。是非、ご返信お願いします。

<石黒>
教材については、こちらのページをご覧いただくと、
全体が見渡せてわかりやすいと思います。
各教材の詳しい説明については、
表の中の教材名をクリックすると、紹介ページにジャンプします。
『読むだけ日本史』などで通史を学習をしながら、
これらの教材を併用すると良いと思います。

また、日本史を初めて勉強するということであれば、
こちらのブログエントリーが参考になるのではないでしょうか。