国立対策と早稲田対策を両立するには?

国公立の最難関大学と、早慶レベルの私大の両方に合格するためには、
非常に困難ないばらの道を進むことになります。
もちろん、過去には早稲田の政治経済学部と東大の両方に
現役合格した人もいましたが、信じられない能力の持ち主でした。

今日はそのいばらの道を進む人からの質問を紹介します。

<Iさん>
石黒先生はじめまして。
新高三のIと申します。
高三から河合塾に通うことになりましたが、第一志望が国立の一橋大学なので、日本史は論述の授業を取ることにしました。
先生の授業を受けてみたいのですが、第一志望は譲れないのでしかたないですよね。
機会があれば講習で先生の授業を受けてみようと思います。

さて、先生に図々しくもお願いがあります。
早稲田に三連勝した、藤沢のSさんのアドバイスを頂きたいのです。
Sさんは先生の授業を受けていない国立志望ということで、私と立場が似ていると思います。
Sさんがどんな授業を受けていて、どんな学習をしていたかを聞き、参考にしたいです。
また、千葉大に合格されているならば、国立合格の秘訣も教えていただきたいです。
勿論私はSさんほど優秀な訳ではありませんが、
実際に石黒先生の授業を受けずに国立対策と早稲田対策を並行した偉人の方のお話を聞くことで、
何らかの指針を得られればと思います。

はじめてのメールで図々しいお願いとなりましたが、よろしくお願い致します。

<石黒>
ブログで紹介したSさんについては、
僕もぜひともアドバイスを語ってほしいところなのですが、
彼女は第一志望の東京大学が不合格だったため浪人するそうなので、
まだ受験生なのです。
アドバイスは、基本的に
入学の決まった卒業生にお願いするのが適切と思われますので、
Sさんに直接聞くことは失礼になるかと思います。
申しわけありませんが、ご了承ください。

<Iさん>
お返事ありがとうございます。
こちらこそ、失礼な質問をしてしまい、大変申し訳ありません。
Sさんですら浪人という結果になってしまうなんて、入試はとても厳しいのですね。

もしよろしければ、石黒先生の視点から見た、Sさんの勝因を教えていただけないでしょうか。
Sさんはきっと、自分の弱点を見極め、必要なことを着実にこなす力を持っていたのだと思いますが、先生から見たSさんの強みとは、何でしょうか。

Sさんにとって今年の入試は残念な結果だとしても、私にとっては大尊敬の結果です。
Sさんをはじめとする優秀な方々に少しでも近づけるように頑張りたいと思います。

<石黒>
残念ながらSさんは、
ブログにもあるとおり普通の人ではない感じでした。
たぶん記憶能力も常人とは別格だろうと推測できます。
そして間違いないのは、
各教科についての認識度、大学毎の傾向の認識度、
もっと大きく言えば、
大学受験そのものにどう向かっていくべきかの認識度が
非常に優れているということです。
僕は彼女に対してはわずかなアドバイスしかしていませんが、
彼女はでるとこサイトやブログの情報から、
最難関大学受験に必要なことが「わかってしまった」のです。
Iさんがどういう方なのかがわからないので、
これ以上は伝えるべきことがわかりません。
万人にアドバイスするとしたら、
「大学受験とはどういうものかをつかめ!」でしょう。
ピントはずれな受験勉強をしている人はゴマンといます。
当人にはそれがわからないのですが、
早慶にあっさりと合格できてしまうような能力を持つ人には、
そのズレっぷりが目についてしまうようです。
それはそれは哀しいほどに。
Iさんもでるとこサイトやでるとこブログを
読みあさってみてはいかがでしょうか?