6月になったら赤本!

さあ始まりましたよ。6月ですよ。赤本スタートの時期ですよ。「赤本って12月くらいにやるんじゃないの?」って言ってる人いませんか?そんな時期にようやく過去問を見たって、時すでに遅しです。学習レベルを修正することもできないし、どのくらいの細かさで習得すべきかわかっていない人は多いです。いくつも模試を受けたところで、本物を解いてなければ何も意味がないのです。しかも、万全な準備をするためには、志望する学部以外の問題にも手を付けたいし、20年分くらいやっておきたいなんて話もあります。とてつもない時間がかかるのですよ。

で、そういう話はもう去年、書いたんです。

赤本っていつからやればいいんですか?(1)
赤本っていつからやればいいんですか?(2)
赤本っていつからやればいいんですか?(3)
赤本に出てきた単語はどこまで覚えるか?
赤本後日談

これらをご覧ください。

ところで、河合塾から現役で早稲田に受かったO君からこんな報告をいただいています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日大学から早稲田通りを歩いて帰ったんですが、途中の古本屋さんで97年度ぐらいまで早稲田の赤本売ってました~(‾□‾;)!!河合塾の現役生は買ってみてもよいのではと思い連絡してみましたm(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうなんです。早稲田大学の付近の古本屋には、早稲田の古い赤本がよく売ってるんだそうです。この、「河合塾の現役生は」って、条件を付けてるところがおもしろいですね。なぜならワセヨビだと、80年代の赤本まで所蔵しているからです。河合塾にはなぜか最新の赤本しか置いてないんですよ。彼は河合塾生ながらも、ワセヨビで講習を受講していたから、そのあたりをよく知ってるんですねえ。

明日は、なんと英語の勉強法をお伝えします。いや、僕が書くんじゃないってば。

関連記事
赤本は何年分解くべきか
第一志望以外の過去問は?
赤本は直前演習用に何年か残しておくべきですか?
赤本の正しい使い方って?
過去問に出てきた知らない用語はどうすればいいの?
問題集と赤本、どっちをやるのがいいの?