早稲田大教育学部の質問

それにしても解答速報は精神的に疲れます。
思わぬミスをしてしまうからですが、みなさんからのご指摘で気づいて、
あまりにもバカバカしい間違いだった時には、
「どうして間違えたのかわからない失点」ってのがあるんだなあと、
受験生の気持ちが身に染みました。
入試にかぎりませんが、「ノーミス」ってのは厳しいですね。

明日はいよいよ、商学部です。
受験される方は、持てる力をすべて出し切ってきてくださいね。

<Tさん>
西船のTです。昨日の早稲田教育で気になることがあったのでというよりノートに書いている内容で気になることがあるので回答お願いします。日中で山東懸案解決条約を結んで9ヵ国条約の後山東半島を中国に返したと自分は思っていたので実際試験のときに9ヵ国条約の原則に従って結んだという点が気になってしまいました。用語集にもそう書いてあったのですが授業で聞き落としたのかもしれません。あと須恵器の問題で問4のどの点が誤りなのかを教えてください。速報忙しいでしょうが回答遅くてもいいのでお願いします。

<石黒>
山東懸案解決条約調印は2月4日、
海軍軍縮条約・九カ国条約調印は2月6日です。
これらを結ぶために2カ月くらい話し合いを続けてきた上での調印です。
要するに九カ国条約を結ぶために、
山東懸案解決条約を結んだと言えるのです。
だから、アバウトに「九カ国条約で山東省の権益返還が決まった」
と書いてしまう正文もありうるわけです。
今回の早稲田の正文はよーく考える必要がありましたが、
あれで正文と言っていいでしょう。
僕自身は用語集にそう書いてあったとは知りませんでした。
用語集通りで作ってきたとは、早稲田も安全策をとったな、
と腑に落ちました。
それから、須恵器の問題ですが、
オは有田焼などのお国焼の説明になっています。
「上絵付け」というのを見て、勘づいてほしいのですが。

ところで、今さらながら明日、あさっての早稲田向けに、
情報を更新しました。