勉強法−政治史 授業の聞き漏らし対策ってありますか? レギュラー授業も5週目に入ると、さすがに授業をしっかり聴こうとする人が増えてきます。そうすると「聞きそびれ」を心配する人も出て来るようです。こんな質問をいただきました。 <Sさん> 河合塾で石黒先生の講義を受講させていただいている者です。 ... 2017.05.23 勉強法−政治史
勉強法−政治史 3年生になるまでに何をしたらいいですか? 石黒が海外旅行中につき、しばらく管理人が更新させていただきます。 2月初旬に、河合塾の新高3生からこんな質問をいただいていました。春から受験生になる方にとって、ちょうど今の時期に参考になる話ですので紹介します。 <Tさん> (前略)苦手な英... 2014.03.06 勉強法−政治史
夏期講習や冬期講習 冬期講習の準備 いよいよ冬休みが始まります。冬期講習の準備はできているでしょうか。各講座で必要なものをまとめますので、授業内容を最大限吸収できるよう、参考にしてください。 ●全講座共通 チョークは白・赤・黄・青・緑の5色を使うので、色ペンを持参してください... 2013.12.19 夏期講習や冬期講習
受験日本史の全体を知る ひたすら唱えるだけじゃ受からない?(再) 受験に失敗した高卒生は、どうも苦行に走りがちです。自分の勉強法を見直すことが今一番大切なことなのに、とにかくがむしゃらにやればいいと思ってしまうようです。ひたすらにがんばることはもちろん大切ですが、受験は苦行をつめば必ず受かるというものでも... 2013.04.30 受験日本史の全体を知る
受験日本史の全体を知る 石黒の通年授業を受けるにあたって 河合塾で僕の担当する春期講習は、今日で4日間の最終日を迎えます。通年授業は何を取るか、まだ決めかねている人もいるでしょうか。先日も職員の方から、授業内容について生徒からよく質問されると聞き、お答えしました。今日はその内容を紹介します。迷って... 2013.04.06 受験日本史の全体を知る
受験日本史の全体を知る 通年授業が始まる前にやるべきこと(再) 現役生にしても浪人生にしても、通年授業が始まる前のこの時期に、独学で基礎固めをしておきたいという人は結構いるようです。ただし、時間を有効に使おうという姿勢はすばらしいのですが、日本史を独学で進めることは、間違った思い込みをしてしまうなど、様... 2013.03.31 受験日本史の全体を知る
勉強法−政治史 通年授業の開講までに何を勉強すればいいですか? 今週は、瀬戸内方面に旅行に出かけていました。その報告はまたの機会にゆずるとして、今日は、日本史初学者からの質問を紹介します。 <Mさん> はじめまして。4月から早稲田予備校東京本校に通う浪人生です。これから通年授業で日本史を勉強していくので... 2012.04.07 勉強法−政治史
夏期講習や冬期講習 「早慶難関大の日本史」の予習について 授業の少ないこの3日間に体力を回復させつつ、最後のタームのための予習を進めています。夜、冷房をつける必要がないほど涼しいおかげでぐっすり眠ることができ、意外と早く元気を取り戻しています。まあ、気温の感じ方については、みなさんの感覚とは違うか... 2011.08.07 夏期講習や冬期講習
勉強法−政治史 近現代の予習は、去年のおさらいで大丈夫ですか? 開国後のおよそ150年間を近現代と言います。150という数字だけ見ると短く思えるのですが、政治・外交・経済・文化が複雑にからみあう大変密度の濃い時代となっています。一度授業を聴くだけでは、難関大の入試に通用するレベルの理解に達しないことも多... 2011.05.21 勉強法−政治史
受験日本史の全体を知る この時期に何をすべきか(4) 先日、予備校の職員の方に、 開講前に何をしておくといいのか、 生徒からよく質問されると聞きました。 基本は受験日本史の概要を理解することなのですが、 やるべきことは大きく2つあります。 (1)受験に対する心構えを作るために、ブログ・サイトを... 2009.03.06 受験日本史の全体を知る