テーマ史

derutoko.com 教材

1学期の学習法まとめ−政治史編2(再)

昨日の学習法に続いて、さらにステップアップするための教材2つを紹介します。難関大受験生は、通常授業で扱った内容をすべて覚えるのは基本で、残されたハイレベル用語をどれだけ拾えるかが合格のカギとなります。もし、40面ノートの中から覚えるべきもの...
過去問・赤本

立教のテーマ史問題にチャレンジ!

政治史をある程度学習し終えたら、テーマ史対策をすることをおすすめしています。経済史や外交史は定番なので、過去問をやっていれば目にすると思いますが、交通史などとなると、軽視している受験生もいるようです。実際、先月、河合塾藤沢現役館でおこなった...
独学受験生の勉強法

格差が生まれる、出題データの有無

夏期講習でテーマ史の授業をしていると、通年授業の受講生が「その話、1学期に聞いた~」って余裕顔を見せるいっぽうで、目が点になっている講習生がいます。知らない単語がたくさん出てきて焦るのでしょうね。昨日のMさんがまさにそれです。 こちらとし...
夏期講習や冬期講習

人気講座「総合日本史演習(発展)」

河合塾藤沢現役館では、夏期講習の「総合日本史演習(発展)」が優先申し込みの段階で締切になったそうです。これは土地制度史や日中関係史・日朝関係史などのテーマ史を講義する講座で、例年人気が高いのですが、今年からはじまった池袋校では担当しないのが...
夏期講習や冬期講習

予算の壁に悩む、早慶と発展

河合塾では夏期講習の申し込み受付が迫っているため、最近、講習についての質問をよく受けます。河合塾生の場合は、なんといっても文化史が弱点になりがちなので、必ず夏休みに対策するように願います。 先日も「細かい文字がびっしり書いてあるプリン...
derutoko.com 教材

1学期の学習法まとめ−政治史編2

早稲田・慶應・上智・明治・青学・立教・中央・法政・学習院大などの難関大をねらっている受験生は、既習範囲のハイレベル用語を補足していく必要があります。『難関大用語集解』は古代~近世のDランク用語を網羅した参考書です。「ここまで拾ってみてほしい...
勉強法−政治史

地図問題が苦手です……

先日紹介していた吉野ヶ里遺跡のことを、ツイッターで「縄文時代」と勘違いしていた人がいました。さらに予備校では「縄文時代の神庭荒神谷遺跡って……」と質問してきた人がいました。二人とも時代を間違えています。縄文時代、大人気ですね。たしかに僕も好...
勉強法−政治史

沖縄・北海道史って出るんですか?

沖縄・北海道史を通年授業で扱わない理由は2つあります。一つは、各時代に沖縄・北海道の様子を挟んでいくと、話がぶつ切りになって、流れがたどりづらくなるためです。もう一つは、時間が足りないためです。文化史や史料と同じように、通史から外せるものは...
よくある日本史の質問

立教大のテーマ史対策ってどうすればいい?

この時期に現れる定番の質問に、「赤本を見たらテーマ史ばっかり出てたんですけど、どうすればいいんですか?」という質問があって、今年もやっぱりありました。すでに2つのエントリーでお答えしています。 「テーマ史問題対策」 「赤本に出てきた単語は...
よくある日本史の質問

年代って覚えないといけないんですか?

今日は、定番の質問にお答えします。大学受験の常識は早く知っちゃってください。変に細かいことにこだわりすぎるのも、撃沈への道ですが、てきとーすぎて、標準レベルに達しないのも撃沈まっしぐらです。なので、自分で要領が悪いと自覚している人は、このブ...