大学受験情報

お知らせ

歴史用語の中味って、どこまで覚えるの?

先日、こんな質問をいただきました。 <Mさん> 石黒先生こんにちは。先生の授業を通年で受けておけばよかったと後悔しているものです。 足し高の制について質問があります。とりあえず、在職期間中に不足分を補う、ということは覚えているのですが、役職...
勉強法−政治史

日本史初心者向けのおすすめ参考書

入試が行われている一方で、来年受験する人も動き始めているようです。勉強法に関する質問を紹介します。 <Hさん> 質問です。来年日本史で受験するのですが、初学者が最初にやる参考書としては『読むだけ日本史』と『きめる!センター日本史』のどちらが...
ノート復元のしかた

3番右~7番ページの学習法(再)

予備校の通年授業が、本格的にスタートしました。初回の授業では復習のしかたをプリントで説明していますが、ブログではもう少し丁寧に紹介していました。授業直後にやるべきことから問題演習まで、7段階にわたって解説していますので、ぜひ参考にしてくださ...
受験日本史の全体を知る

春期講習でスタートダッシュ

河合塾の4日間の春期講習が、最終日を迎えました。受講生からメッセージをいただいたので、紹介します。 <Tさん> 今日、南浦和の春期講習が始まりましたね。残り三日間宜しくお願いします。(中略) 1月の今から始める日本史(タイトルはあやふやです...
受験生を見て思うこと

単純暗記グセから脱却できますか?(再)

日本史は、丸暗記した知識そのままを答えにする問題と、その知識をもとに考えて答えを導き出す問題の、両方から成り立っています。後者のような問題が解けるようになるためには、かなり深く考えることを常態化しなければなりません。とくに難関大受験生の場合...
受験日本史の全体を知る

2学期から授業を受けて間に合いますか?(再)

当方の授業を受けると、真実の受験日本史情報がわかり、衝撃を受ける人がいます。こちらとしては正真正銘の情報で、「これが出る」「これは出ない」と言っているので、まったく悪気はないのですが、受講生側は自分のやってきた学習とのギャップが大きすぎて、...
受験日本史の全体を知る

ブログやサイトで迷子になっている人へ(3)

●TwitterやFacebookもあります ツイッターでは、ブログの過去記事をランダムに流しています。登下校などのすき間時間に、気軽にチェックしてみませんか? またFacebookページでは、卒業生たちの作ったゴロあわせを紹介しています。...
受験日本史の全体を知る

ブログやサイトで迷子になっている人へ(2)

●でるとこサイトの使いかた ○サイトはここから読もう 初めての方向けのページは、スマホ・パソコンでごらんの方はこちら、携帯でごらんの方はこちらに用意しています。受験日本史の全体像、いつ何をやるべきか、先輩の体験談などから読み進めてみましょう...
受験日本史の全体を知る

ブログやサイトで迷子になっている人へ(1)

このブログやでるとこサイトでは、膨大な量の受験情報を提供しているため、すべてをうまく活用しきれていない受験生もいるようです。必要な情報を効率よくGETできるよう、ここで改めて説明します。 ●でるとこBLOGの使いかた ○今読んでおくべき、お...
受験日本史の全体を知る

無料体験講座「早大日本史の検証」(再)

これから受験生になるみなさんは、来年の受験本番まで1年間どんな勉強計画でいくのか、今のうちによく考えておく必要があります。早稲田を志望する人は、勉強を始める前にまず、「早稲田の日本史」とは何たるかを知ることが大事です。それらを生で実感したい...