勉強法−文化史 文化史って用語集の説明をどこまで拾うべきですか? 河合塾では高卒生の授業が毎週180分あるのに対し、現役生は150分しかありません。さらに高卒生には毎週90分のテストゼミまでついています。この時間差はどうにも埋められません。そこで文化史のまとめプリントを配布するとともに、文化史のABランク... 2017.08.06 勉強法−文化史過去問・赤本
夏期講習や冬期講習 テーマ史対策ラインナップ この時期に現れる定番の質問に、「赤本を見たらテーマ史ばっかり出てたんですけど、どうすればいいんですか?」というのがあります。多くの受験生が、特別な対策をしないといけないように感じるところですが、問われる用語としてはノートやプリントに載ってい... 2013.10.05 夏期講習や冬期講習
勉強法−文化史 上智大受験 最後の砦 今日は受験生の保護者のかたからいただいた質問を紹介します。 <Aさん> 直近、「上智対策コンプリート・ミッション」、「難関大用語集解」、「受験生が本当にほしかった問題集」を購入させていただいた者です。と申しますか、受験生の父です。 現在わが... 2012.11.17 勉強法−文化史大学別対策
勉強法−文化史 「とことん文化史」はどこまで拾う? 『でる日講義−とことん文化史−』についての質問を紹介します。 <Hさん> こんばんは!とことん文化史を使っている者です。とても分かりやすくて模試などで文化史が出ても楽に解けます。ところで気になる点があるのですが、講義の中で先生が、「あまりで... 2012.10.13 勉強法−文化史
derutoko.com 教材 『でる日講義−とことん文化史−』の進め方(2) 夏休みが近づき、『でる日講義−とことん文化史−』をお求めいただく方が増えてきました。夏期講習の予習もあるでしょうが、講義は13分ほどずつ短く区切ってありますから、うまく時間を作って取り組んでください。 高卒生から、当教材の進め方について質問... 2012.07.14 derutoko.com 教材
derutoko.com 教材 「とことん文化史」は最新の入試に対応できますか? 『でる日講義−とことん文化史−』について、質問をいただきました。 <Hさん> (前略)現在は宅浪をしていて、文化史対策のために『とことん文化史』を買おうと思っています。ちなみに今年は明治・法政・立教の法学部を受けるつもりです。両親を説得して... 2012.06.13 derutoko.com 教材
独学受験生の勉強法 あなたの文化史学習は、単純丸暗記派? 理解習得派? 昨年、僕の授業を受けていた高卒生からの質問です。今年は別の先生に習っている人は、講義などの違いに戸惑うこともあるでしょう。ギモンを抱いたまま勉強を進めても、思うように実力は伸びないものです。自分の進むべき道をはっきり見つけることを願います。... 2012.06.08 独学受験生の勉強法
derutoko.com 教材 1学期の学習法まとめ−文化史編 文化史は、史料とならんで現役生がおろそかにしがちな分野です。過去問を冷静に分析したら、とても放ってはおけないはずです。政治・史料・文化とバランス良くこなしましょう。 お勧めする教材は、文化史対策の決定版『でる日講義−とことん文化史−』です。... 2012.05.17 derutoko.com 教材
受験日本史の全体を知る あなたなら、どんなタイプの予備校講師を選びますか?(1) 他の先生の授業を受けていて、このブログやでるとこサイトを見た人は、出題データをこれほど重視することに驚くようです。僕としては、自分のために日本史を研究している人ならいざ知らず、真っ向から大学受験のための講師をするなら何をおいても入試分析だと... 2011.08.15 受験日本史の全体を知る
勉強法−文化史 文化史プリントだけでMARCHレベルに対応できますか? 先日、河合塾藤沢現役館で「夏の活用法ガイダンス 高3日本史」という無料講座がありました。これは河合塾にはめずらしく、僕が自由に授業内容を決められる講座でした。そこで、河合塾の通年受講生、さらに広く言えば多くの現役生にとって弱点となりがちなテ... 2011.07.13 勉強法−文化史