勉強法−政治史 しゃべり勉強って何?(再) 授業では「しゃべり勉強」について何度も説明していますが、 僕の授業を受けていない人にとっては、 それがどういうものなのか いまいちつかめないかもしれません。 「しゃべり勉強とは何か」という質問をよく受ける一方で、 すでに実践している人の中に... 2010.05.18 勉強法−政治史独学受験生の勉強法
受験生を見て思うこと さすが高卒生、史料対策が万全です(2) 磐井の乱の史料を解説する際には、 「近江毛野」という豪族にも触れています。 磐井が阻止したヤマト政権の軍隊を率いていた豪族です。 その「近江毛野氏」のカバネについては、定番のナゾがあって、 そこを突く鋭い質問をしてきた生徒がいます。 講師室... 2010.05.17 受験生を見て思うこと模試
勉強法−史料 さすが高卒生、史料対策が万全です(1) 受験日本史において、現役生がおろそかにしがちな二大定番は、 文化史と史料です。 どちらにも共通するのは、 (1)学校で重視されていない。 (2)とにかく暗記すれば良いと勘違いしがち。 の二点です。 とりわけ文化史については、学校の先生で... 2010.05.16 勉強法−史料
derutoko.com 教材 講習とでる日映像教材の違い(1) まだ夏期講習の講座選びに悩んでいる人はいるのでしょうか? どれも魅力的な講座内容だと思います。各講座の内容はここに出ていますので、後悔しないように熟考してください。(パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。) さて、その講習選びについての質... 2010.05.15 derutoko.com 教材夏期講習や冬期講習
よくある日本史の質問 授業を最大限に生かす方法 開講直後に、こんなメッセージをいただいていました。 <Mさん> 今日、石黒先生の通年授業を初めて受講したMと申します。こんなメールうってないで復習しろよと思われるかもしれませんが、伝えさせてください。正直、先生の話をきく、板書する、メモをと... 2010.05.14 よくある日本史の質問
南浦和からのメッセージ 南浦和からのメッセージ2010(4) 今週は藤原道長・頼通の政治まで進みました。 夏期講習のパンフレットが配布されたようですが、 僕が担当する講座の内容については、こちらをご覧ください。 (パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。) <Iさん> この間のマーク模試で先生の授業で... 2010.05.13 南浦和からのメッセージ
勉強法−政治史 夏休みの近現代の学習法 各予備校で、夏期講習の申し込みが始まっています。 どの講座を取るべきか悩むところでしょうが、 近現代に関しては、予備校で講座を取らない場合は、 自分できちんと対策をしておいてくださいね。 2学期が始まって複雑な近現代に入ると、 とたんに伸び... 2010.05.12 勉強法−政治史
模試 初陣を飾れるか!? 5月の校内模試 早稲田予備校(ワセヨビ)では、月に1度、 「アチーブメントテスト」と呼ばれる校内模試があります。 入試問題をベースにして作成したもので、 しっかり学習した人なら、9割を正解できるのですが、 準備をおろそかにしていると、とたんに4割台に落ち込... 2010.05.11 模試
受験日本史の全体を知る 日本史講師に抱く不信感(2) 昨日の記事のつづきです。 さらにもうひとつ不思議なことがあるんです。 Aランク用語が100回以上という点です。 それだけの回数をすべて手作業で入力したら、 とんでもない作業量になってしまいます。 たとえば、僕が持っている用語数はおよそ2万語... 2010.05.09 受験日本史の全体を知る業界ウラ話
受験日本史の全体を知る 日本史講師に抱く不信感(1) 先日、日本史用語のランクについての記事を書きました。 某予備校での授業で示されるランクが変だって話です。 そうしたら、また、そのランクに関する質問をいただきました。 これまたどうも、ヘン、なんですよ。 <Hさん> お久しぶりです。現役の時お... 2010.05.08 受験日本史の全体を知る業界ウラ話