先日、ある早稲田志望の現役生から、
「まだ赤本を解いてないんですけど……」
と相談されてびっくりしました。
志望校は早稲田だと言うので、なおさらです。
4月から授業を受けていて、まだ解いていないなんて、
もし、今までの学習水準で8割が取れなかったらどうするのでしょう?
怖いもの知らずな人もいるものですね。
ちなみに、質問内容が、
「過去問に出てきた知らない用語はどうすればいいか?」
だったのですが、うーん、それ、
derutoko サイトの「しつもん大全集」に出てるんですよ。
(パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。)
そのページも読んでいないとすれば、
いろんな点で出遅れてしまっている気がします。
このブログを読んでいる人の中には、
予備校に通っていない人もたくさんいると思いますが、
ここで正しい情報をつかめば、勝機は十分あるってことです。
攻めの姿勢でがんばってください。
まさにそういう方から質問がありました。
関西で宅浪しているO君です。
<Oさん>
(前略)ところで、石黒先生にお尋ねしたいことがございます。取りあえずポツダム宣言受諾あたりまでの通史のインプットを終えることができました。もちろん、難関大用集解や先生の近現代の問題でノーマーク用語まで拾いました。それゆえに次は、アウトプットだと考えておりますが、でるとこ教材の日本史事始やあるある正誤からアウトプットは、初めるべきでしょうか?
<石黒>
まず、こちらの記事を読んでみてください。
ここでは史料問題の演習に関する話になっていますが、
通常の政治史の演習も同様です。
まとめの復習と問題演習を並行させて行うのが、
ベストな方法なのです。
というわけで、一刻も早く問題演習を始めるべきです。
入試問題から良問を広く取り上げている問題集で演習力を鍛える一方で
志望大学の過去問を解いて、
合格に必要なレベルをはかることも重要です。
問題集に関しては、前近代は『日本史事始』、
近現代は『でる日講義−つながる近現代−』に付属している、
テキストの問題がお勧めです。
『あるある正誤問題』は私大の正誤問題対策にも有効ですが、
早稲田の正誤問題ははるかに難しいので、
過去問にあたってその恐ろしさを目の当たりにしてください。
今までのインプット作業が無駄にならないことを祈ります。
このやりとり、明日に続きます。