立教大ちょっとだけ解答速報

本日は2つの予備校で高校2年生向けの無料体験講座があります。

●河合塾 藤沢現役館
新高3早慶大日本史 13:20~14:50
●早稲田予備校 西船橋校
新高3でるとこ攻略日本史 18:00~19:10

お知り合いに高校2年生の方がいらっしゃったら、
ぜひお伝えください。

さて、今日も入試問題の質問を紹介します。
最初に紹介するのは、2月8日に行われた立教大の入試の質問です。
ポイントがつかめていないことが手に取るようにわかるやりとりです。
長いので読み飛ばしてもらってかまいません。

<Oさん>
こんにちは。(中略)昨日立教大学を受けてきたんですが、よくわからない問題があったので質問させてください!
渡島半島では1475年の(ホ)の戦いからほぼ100年の間断続的に争乱状態が続く。従来この争乱は、松前氏の家譜新羅之記録の記述のままに、アイヌの和人(ニ)に対する最初の民族闘争と考えられてきた。しかし現在では、この地域における安藤氏と<え>氏の対立を背景とした、アイヌ勢力を含む(ニ)たちの覇権争いとの見方が強くなってきている。
(ニ)と<え>に入る言葉を教えてください(;-;)
あともうひとつ質問で
8世紀末には早くもその空洞化が目立つようになっていた⇒この空洞化の進展を示す出来事はどれか
遣唐使の途絶
高句麗使の性格変化
新羅使の性格変化
渤海使の途絶
という問題で渤海使の途絶にしてしまいました。間違っていますよね;;?高句麗使の性格変化か新羅使の性格変化のどちらかが答えだと思うんですけどどっちですか;;??
あと台湾領有の年に関するならびかえ問題があったのですが台湾領有の年っていつですか?
基礎の質問ばかりですいません。返信よろしくお願いします。

<石黒>
(ニ)と<え>はどちらかは選択問題かと思います。
選択肢をお教えください。
また、「空洞化」の問題は引用文が短すぎてわかりません。
ただし渤海使の途絶は時期が違うので確実に不正解だと思います。
そして台湾の領有は言うまでもなく、1895年の下関条約の時です。

<Oさん>
返信ありがとうございます。(ニ)の問題は記述で<え>の選択肢でa蘆名b佐賀c伊達d最上でした。すいません(>_<)さっきの省略した部分です。
8世紀には日本列島の中心部に律令国家が成立する。701年に完成した(イ)には諸外国や列島内における諸種族に関する規定が盛り込まれていた。天皇を頂点とする統治権のおよぶ範囲を「化内」、その外の地域を「化外」とし、「化外」はさらに「隣国」(<あ>)と「蕃国」(新羅)、「夷てき」(「蝦夷」等)の3つの範疇に分けられた。こうしてこの国家は「<い>の小帝国」の体裁を整えたが、8世紀の末のは早くもその空洞化が目立つようになった。
です。よろしくお願いします!

<石黒>
(ニ)は館主ですが、<え>は選択肢が間違ってますよね?
正解はc南部氏です。
それから「空洞化」の問題は「新羅使の性格変化」です。
今後、ご質問なさる時は、正確な問題文と選択肢をお書きください。
(ニ)も解答を導き出す最大のヒントは、
「渡島半島南部には、12の(ニ)と呼ばれる在地勢力が割拠し」
という部分だったのですが、
そこが書かれていなかったため解答に手こずりました。