でるとこ教材で近現代をマスター

文庫本の原稿を書かなきゃいけないというのに、
引っ越したくなってきて、よけいに忙しくなっています。
さて、今日は、
derutoko.com 教材で勉強している人からの質問を紹介します。

<Yさん>
でる日講義のつながる近現代を受講している者です。予備校には通っていない高三です。私は早稲田大学商学部を目指しています。近現代の勉強において、
読むだけ日本史2
でる日講義 つながる近現代
受験生が本当に欲しかった問題集
でる日講義 経済・外交史
以外にやらないといけない、やっておいた方がいい先生の教材はどれでしょうか。教えてください。お忙しいとは思いますが、お返事待っています。

<石黒>
『でる日講義−つながる近現代−』を受講しているとのこと、
ありがとうございます。
ぜひ、模試を提出してくださいね。
さて、近現代の政治・経済・外交・文化のうち、
Yさんのあげてくださった教材でヌケがあり得るのは、
政治史の難しい部分と文化史です。
予算に余裕があるなら、
『聴くだけ日本史−内閣編−』をお勧めします。
付属の内閣シートに難しい内容が出てくるのと、
音声の問題・解説のなかで意外とハイレベルな説明をしています。
商学部は正誤問題でつまずく人が多いので、
過去問を解いて慣れてください。
○○学部や△△学部や□□学部にも
類似する正誤問題が出ていますので、
そちらでも練習を積めると思います。

<Yさん>
お忙しい中早速お返事ありがとうございます。まだ全て受講しきれていないので、なるべく早く覚えて模試までいきたいと思っています。文化史は、早稲田予備校の冬期講習に行こうと思っています(夏期講習でもお世話になりました)。わかりました。親と相談してみようと思います!過去問も色々やってみようと思います。
たびたび質問で申し訳ないのですが、冬期講習や直前講習の沖縄・北海道史などの内容と、映像教材の内容とではやはり違いはあるのでしょうか。お返事よろしくお願い致します。

<石黒>
映像教材『でる日講義−アラカルト−』は、
早稲田予備校の直前講習「でるとこ日本史コンプリート」の
沖縄・北海道史・女性史・地図・グラフ問題と同内容になります。
正誤問題演習は含まれませんのでご了承ください。

なお冬期講習「近現代テーマ別日本史」の内容に、
貨幣史と交通史の講義をプラスした教材が、
『でる日講義−経済・外交史(近現代)−』にあたります。
ご検討ください。