明治学院大ちょっとだけ解答速報

本日の明治学院大の入試で、質問メールが届いています。

<Sさん>
こんにちは。今日明治学院大学の法学部政治学科を受けてきました。記述であやふやなので、3つほど質問をしたいのですがお時間いただければ返信をお願いします。

次の史料は、1945年8月にラジオを通して放送された終戦の詔勅の一部である。この史料をよんで、以下の問に答えなさい。
問3、 下線部c(朕ハ帝国政府ヲシテ米英支□四国ニ対シ其ノ『b:共同宣言』ヲ受諾スル旨『c:通告セシメタリ』………)に関連して、日本政府が下線部bの受諾を連合国側に通告した月日を答えなさい。
問5、下線部e『e:一億衆庶』に関連して、戦争責任について、「一億総懺悔」を唱えた内閣の総理は誰か。
問12、このラジオ放送は、何時から始まったか。

問3は、受諾の14日か15日で悩んだ結果、 最終的に8月15日にしました。
問5は、東久にの宮稔彦(漢字変換出来なかっただけで、ちゃんと記述しました。)にしました。ただ、終戦してすぐというなんとなくの考えであって「一億衆庶」が何を意味するかわかりません。
問12は、うる覚えで当てずっぽうに等しいのですが、正午12時にしました。 「何時から始まったか」という質問で、ただ12時と書いても構わないものなのですか?
以上です。今帰りの電車なのですが、『臥薪嘗胆』を”新”にしてしまい、お通夜みたいになってます。 自分は上智が第一志望だからといって、書き問題に対してかなり甘い所があったと思います。ホントに後悔ばかりが残っています。こんな心臓やら腸やらが痛くなる思いはこりごりです。4日後の法政に向けて今すぐ全てを詰め込みたいと思います。長文失礼しました。

<石黒>
問3のポツダム宣言の受諾は、8月14日です。
「受諾を通告した」ということは、
連合国側に伝えないと意味がないと考えましょう。

問5は、東久邇宮稔彦で正解です。
「一億衆庶」は覚える必要はありません。
一方「一億総懺悔」という言葉は、書けなくても良いですが、
「国体護持」と共に覚えておきましょう。

問12のラジオ放送も、12時であっています。
よく正解できましたね。
「正午12時」とまで書かなくても、
単純に「12時」で十分正解だと思います。

ちなみに君が「臥薪嘗胆」を書けなかったのは、
皮肉というか何というか、笑えますね。
この程度のことでくじけることはありませんので、
残り4日、スパートをかけてください。