2月11日の立教大入試、ちょっとだけ解答速報

昨日の立教大から3問紹介します。

<Sさん>
今日、立教大学の入試でした。ざっと問題を見直してみたのですが出来は8割5分ぐらいだと思います。間違えた問題の半分は石黒先生に言ったら取って当たり前って言われそうな気もしますが… ただまぁ今年の問題は若干簡単に感じた上に英語でなかなか失敗してしまったので、多分落ちてしまったと思いますが…
それで質問です。鎌倉の外港ってどこでしょうか? 問題文は……後に北条実時によって文庫が作られた金沢に近い(ル)港が利用された。……と言った感じです。僕はその問題は全くお手上げで間違ってるのは承知で空欄埋めのために神奈川と書いてしまいましたが(笑) あとまだ2、3あるのですが、ご迷惑でなければいつでもいいのでお答えいただければと思います。
古墳の問題で、古墳は近畿以外では、毛野や吉備に多いが、その中で毛野の古墳はどれか。a岩戸山古墳 bウワナベ古墳 c太田天神山古墳 d造山古墳 この問題はaとdを消して、迷って、bが選択肢で1個だけカタカナの古墳なのは何か意味があるハズだと勝手な解釈をしてbにしてしまいました。
あともう1問あって、これはちょっと問題文が長いので省略してしまいますが………1946年、論文「超国家主義の論理と心理」を著した政治学者は?a有沢広巳 b大塚久雄 c津田左右吉 d丸山真男 文化史はやや手薄な面もあるので文化史プリントの覚えが足りないだけだったらすみませんが、多分プリントにはなかったと思うので、知っていたacを消して、見たことないbかdだと思い、その後はどう決めたか分かりませんが、bにマークしたと思います。
まぁこんな問題取れなくても十分9割は行けたと思うのですが。
全65の問題のうち、いまいちわからない問題に印をつけて帰って来て出来る範囲で確認したのですが、55問ぐらいは取れたと思います。
あ、あと嬉しい話もしておくと、あるあるチェックのズバリ的中は(77)の新猿楽記です。ほぼあの形で出題されたと思っていただいて大丈夫です!他にもあるのかもしれませんが、分かるのはそれだけです。まだあさって明治もあるので次こそは9割出せるように頑張って来ます!長々とすみませんでした。

<石黒>
鎌倉の外港は金沢の六浦です。
これは普段の授業ではしゃべっていませんが、
ワセヨビでは「でるとこプラス」や講習で、
河合塾では講習の早慶大向け講座でやりました。
毛野の古墳はc太田天神山古墳です。
毛野とは群馬・栃木を指すので、群馬県の太田天神山古墳となります。
ウワナベ古墳があるため消去法も使えないし、
これはできなくてもかまわないでしょう。
まずいのは「超国家主義の論理と心理」ですね。
これは即答で丸山真男です。
文化史プリントの戦後の文化のところにあります。
たぶん通常授業でもチェックしたところだと思います。
文化史が弱いかもしれませんね。最後の詰め込みをしてください。