過去問・赤本

赤本解答のマチガイ

2004年の法政大文学部で次の問題が出されていました。 問 つぎの文章を読み、それぞれのア~ウの中で正しいものを一つ選び、解答欄にマークせよ。 ア 685(天武14)年、天武天皇は48階の新冠位制を施行した。これによって、皇親を中心とする中...
derutoko.com 教材

史料の勉強法

今日は、メールで問い合わせがあった質問と、その返信のやりとりを紹介します。史料の勉強法の参考にしてみてください。 <M本さん> すみません質問なのですが、史料は、どこまでやればいいですか?試験では、例えば史料の文頭が出されてその史料の名前を...
受験生を見て思うこと

元気が出るうれしい話

最近、あちこちの予備校で、成績が上がったという話を生徒から聞きます。今日も、ある女子生徒が、「進研模試で1問しか間違えなかったんです!」と教えてくれたので、「へーえ、それはびっくりだね。」と答えたら、「私も驚きました!」と、とんちんかんなリ...
よくある日本史の質問

文化史はどうやって勉強したらいいですか?

これも実に定番な質問なのですが、一番よく質問されるのは、河合塾の生徒からです。河合塾では、文化史をていねいに講義する時間がないためです。早稲田予備校では、週1回「史料・文化の日本史」という授業があり、それがないS.P.Sでも、夏期・冬期の講...
受験日本史の全体を知る

赤本後日談

先日、赤本に関する文章を書きましたが、ひとつ忘れていたことがあります。あのM田さんの赤本チェック表には、やり終えた日が書かれています。それが1999年12月29日なのですよ!要するにあんなにたくさんの過去問を、彼女は年内に解き終えていたので...
勉強法−政治史

赤本に出てきた単語はどこまで覚えるか?

問題集や赤本をやっていると、授業で習っていない単語が出てきます。それらはノートに追加して覚えるべきなのでしょうか? 40面ノートにないということは、基本的には出題率の低い単語です。その大学ならではの単語であることがあります。たとえば、G大学...
よくある日本史の質問

赤本っていつからやればいいんですか?(3)

過去の卒業生に偉人はたくさんいます。ここを見てもらうと、赤本を20年分くらいやってる人がいますね。しかし、第4志望の大学の問題まで完璧にこなした人は、M田さんを除いてはそうそういません。 当時高校3年生だったM田さんは、非常にきっちりしてい...
よくある日本史の質問

赤本っていつからやればいいんですか?(2)

昨日の続きです。 たとえば学習院大なら、入試で日本史が課される学部が、文学部・法学部・経済学部の3つしかないため、たとえ5年分ずつ解いたとしても、15回分の入試問題をやるだけです。ところが、立教大だと6学部もあるのです。青学や明治なんかも6...
よくある日本史の質問

赤本っていつからやればいいんですか?

赤本とは、大学入試の過去問を大学・学部別に編集した本ですが、この赤本を解くことで得られる効果は何かって考えてみましょう。 まずは何よりも、入試本番に慣れるってことでしょうか。それなら、1月や2月の入試直前期に、ちゃんと時間を計ってやってみる...
勉強法−政治史

赤シート勉強法を考え直す

卒業生のIさんからこんなメールをいただきました。 筆記用具についてちょっと伝えたいことがあってメールしました。読むだけ日本史や他の教材に使えることだと思いますが、ただ読んで頭の中に入れるぞ~と黙読したってたいていの人はなかなか入らないと思い...