早稲田商学部の問題で質問があります。

早稲田商学部の問題は、大問4を後回しにして解いたかどうかで、
全体の点数が変わったでしょうね。
今年の早稲田の中でもっとも難しい大問だったのです。
そういえば早慶大向けの講習で、過去の偉人K君秘伝の、
「商学部は大問6から解け」作戦を伝えたように思いますが、
使っていただけたでしょうか。
僕自身は、最初にファクスが届く大問1から始めるしかないのですが、
大問4を解く手前で止めて、大問6に入りました。
そして「生産管理闘争」で「キター!」と叫んだわけです。
大問5などは大変易しい問題でしたから、
解く順序というのは重要ですよね。

さて、その商学部の問題について質問が届いています。

<Kさん>
河合塾藤沢現役館のKです。本日の商学部の6の1の問題ですが、自分は単に復員とだけ書いてしまいました。引揚者と並列になってるので、者をつけようと思いましたが、復員という単語にそのニュアンスが含まれている感じがしたので書きませんでした。やはり語尾に人を表す語句が必要ですか?お手数ですが解答よろしくお願いいたします。

<石黒>
復員の反対語は動員です。
そう考えると「復員」に、
「人」というニュアンスは含まれていないことに気づくでしょう。
たしかに「復員者」という表現はあまり見かけないので、
悩ましいところでしたね。
でも「復員兵」なら見聞きしたことがあるのではないでしょうか。
実は、東京書籍の教科書に、
「軍隊からの復員者と民間の引揚者を大量に受け入れた
 国内の国民生活は困難を極めた。」
とあるのです。
かなりリード文と似ていると思いませんか?
これを利用した作問だと推測し「復員者」を正解としました。
「引揚者」と並列になっていることまで気づいていたのに、
惜しかったですね。