明治大ちょっとだけ解答速報

2月10日に行われた明治大経営学部入試について、
質問メールをいただきました。

<Sさん>
またまた質問すいません。今日の明治経営での問題質問がありましてメールしました。いくつかあるんですが一つ目は
1937年に起こった事項はどれか?
A:ベルリンオリンピックで前畑秀子が金メダルを獲得した。
B:朝日新聞社の神風号が東京−ロンドン間の飛行に成功した
C:美空ひばりが「悲しき口笛」を歌って歌謡界にデビューした。
D:太宰治が玉川上水で入水自殺した。
E:内閣主催の「紀元二千六百年式典」が東京で挙行された。
AとEは切れたんですが…そして何かと話題の太宰治にしときました。

二つ目は
持株会社の指定が1946年9月の第一次指定から1947年9月の第五次指定までの5回にわたって実施され、多くの会社が持株会社として指定された。第一次指定で持株会社として指定された企業名を選びなさい。
A:株式会社日産
B:渋沢同族株式会社
C:三菱商事株式会社
D:株式会社浅野本社
E:株式会社三井本社
第一次で指定されるんだからかなりデカい会社なんだろうなと思い、Eにしました。

第一次指定から第五次指定で持株会社として指定された企業の合計数を選びなさい。A:45
B:83
C:121
D:159
E:197
選択肢を見てわからないから選択肢の合計を5で割って見事にCの数字になったのでそれにしました。

三つ目は
戦後の大企業集団の1970年代半ばの特徴として正しくないものはどれか?
A:銀行や商社が、さまざまな面で企業集団の中心となっていることが多かった。
B:企業集団の株式所有関係はの特徴は、企業間の株式相互持ち合いである。
C:企業集団は、かつて財閥本社と同様の純粋持株会社を頂点とするピラミッド型の支配構造が特徴である。
D:かつての財閥の名称(三井や三菱など)を、集団を構成する企業の名称に付けることは可能であった。
E:金融機関による同一集団内企業への系列融資が行われた。
Aは企業集団 Bは株式相互持ち合い Cはピラミッド型の支配構造 Eは系列融資 はどれも授業で出てきなと思いDに飛び込みました。

最後は
1978年に社長会である三金会が結成された企業集団の名称と、その企業集団に含まれる企業名の組み合わせとして正しいものは?
A:住友グループ・日本電気
B:三和グループ・三和銀行
C:芙蓉グループ・富士銀行
D:第一勧銀グループ・清水建設
E:三菱グループ・日本郵船
僕はこれは全く検討がつかなかったので、一番なさそうなCにしました。質問は以上です。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

<石黒>
1つめはB。
2つめはE。
3つめはB。
4つめはC(これじゃあ戦前の財閥と同じです)。
5つめはD。
4つめ以外は間違えてもしかたがないと思います。
ただし、太宰治は戦後の文化に出てくることは知っておきたいです。