あざみ野からのメッセージ2021(14)

<Tさん>
初めての授業だったので不慣れでしたが次から慣れていこうと思います。

<石黒>
それは戸惑ったでしょうね。配布されたプリントを見るなどして早くペースをつかんでください。

<Aさん>
今週もありがとうございました。

<石黒>
こちらこそありがとうございました。

<Nさん>
今日もわかりやすい授業をありがとうございました。

<石黒>
それはありがとうございます。

<Tさん>
今回も疲れましたがおもしろかったです。

<石黒>
良かったです。

<Aさん>
わかりやすくて、問題が解決しました!

<石黒>
わかりにくい疑問ポイントを突けたでしょうか。

<Nさん>
腕がすごく疲れました。
しっかり復習して内容をまとめられるように頑張ります。

<石黒>
これが近現代なんですよ。がんばりましょう。

<Kさん>
学校であまり理解出来なかった所がスッキリしました。復習頑張ります。

<石黒>
あちこちに疑問ポイントがありますよね。これからもうまく突いていきたいと思っています。

<Oさん>
今週もありがとうございました。
どうでもいいですが、ニュースで河野・石破連合って見て、前回の薩長連合を連想してしまいました。
誰が総裁になるんでしょうか・・・?

<石黒>
あははは、その連合は薩長連合にくらべるとショボ感が拭えないんですが(笑)。日本のエライ人が残念な大人ばかりでほんとにもうしわけない気持ちでいます。

<Oさん>
先週よりもボリューミーでした(笑)これ毎週思うと思います。
江戸は条例が多めで、つまらないなと正直、思っていたのですが、戦いがあるとやっぱり少し楽しいなと思いました。

<石黒>
わかってもらえましたね。次回もそこそこの情報量です。

<Kさん>
学校で近代からやっていたので、骨格がしっかりしていて、少しゆとりを持てました。

<石黒>
それはすばらしいです。

<Sさん>
新貨条例のところで、金銀複本位制よりも金本位制だぞ!とおっしゃっているのを聞いて、学校のテストで金銀複本位制の方を記述させられたのに・・・と思いました。

<石黒>
「金本位制」は解けてあたりまえという感覚で出題されたのでしょうかねえ。少し心配になります。

<Oさん>
数字を覚える部分が増えた気がして大変そうだなと思いました。
ありがとうございました。

<石黒>
数字はこれから多くなりますよ。覚悟してください。

<Uさん>
多岐の分野にわたって関係があるのが面白かったです。

<石黒>
次回もあちこちがつながりますので楽しみにしてください。

<Sさん>
最後のグラフの話が難しかったです。復習を徹底していきたいと思いました。

<石黒>
理解できなかった場合は直接質問に来てください。

<Mさん>
板書が多くて大変ですがくらいついて復習も頑張りたいです。
ありがとうございました!

<石黒>
板書も多いのですが、実はしゃべっている内容が多いことに気づいてくださいね。

<Hさん>
経済・商学部志望で、お金の話は難しいですが、おもしろさは感じるのでマスターできるようがんばります。

<石黒>
経済分野は完全にマスターしてください。

<Kさん>
お金の話の説明は分かったのでよかったです。

<石黒>
第一段階はクリアですね。

<Nさん>
金融のところもしっかり理解できた。

<石黒>
良かったです。

<Sさん>
わからなかったところがスッキリしました。
おかねのところは苦手なので頑張ろうと思います。

<石黒>
第十段階くらいまであるので覚悟してください。

<Kさん>
初めて地券をちゃんと見れました!ありがとうございます!

<石黒>
これをくださった卒業生に感謝ですね。

<Nさん>
膨大な情報量ではあったけど、いろいろつなげて覚えるとすぐ分かったので面白かったです。

<石黒>
良かったです。

<Oさん>
最近のテスト範囲と被っていてよく復習しながらできました。経済でつまづかないようにしたいです。

<石黒>
その調子でお願いします。

<Sさん>
次につながるように全て単語を理解する。

<石黒>
その意気で!

<Kさん>
経済史の復習は間に合うのですが、まだ文化史に手を出せません。
もっと上手くやらなくてはまずいので、工夫して頑張ります!!

<石黒>
とりあえず文化史は前半部分ができていれば冬期講習に回してもかまいません。

<Yさん>
ありがとうございました。いろんなところがつながってすっきりしました。
版籍奉還に幕領だったところはあてはまらないということでしょうか。

<石黒>
幕領だったところは慶喜が辞官納地したことで府・県になりました。政体書の時点で府藩県三治制です。それゆえ版籍奉還では関係ありません。

<Iさん>
・合併された県のTOPは誰がなるのでしょうか?
・文化史講座は普段のプリントで補えますか?

<石黒>
政府が府知事・県令を任命しました。雄藩の士が多いです。
文化史は用語としては補えますが、内容理解はだいぶ大変だと思います。

<Sさん>
ありがとうございました。
廃藩置県の時の府知事・県令はどのような人が任命されたのですか?やはり薩長土肥が多かったんでしょうか。

<石黒>
そうです。

<Fさん>
28番ページの土地の話での「所有」と「保有」の違いを改めて知りたいです。

<石黒>
一般的に江戸時代の本百姓は土地を「所有」していたと言いますが、売買できなかったことを考えると「保有」というほうがより適切という話です。早稲田大学が出題した時には「保有」を選ばせていました。しかし上智大が正誤問題で出題した時には「本百姓は土地を所有した」を正文として選ばせていました。他の選択肢を見渡して、出題者がどれを正解として作問しているのかを考える必要があります。

<Nさん>
明治の問題で国立銀行の153番目の記述の答えは「百五十三」ですか?それとも「一五三」ですか?

<石黒>
第百五十三国立銀行です。

2015年8月の北アルプス船窪小屋https://derutoko.com/blog/20150906/10965/。最近ここのご主人の訃報があり虚しくなりました。